image_12__1_-removebg-preview.png

カナダで働く

Canadian Cheque

カナダで働くためには、就労ビザが必要です。このページでは、カナダで働くためにどんな種類の就労ビザが取得できるかをご紹介します。

就労ビザの詳細はこちらの記事をご覧ください。

就労ビザだけでなく、カナダで学校に通いながら学生ビザで働くことも可能です。

クローズド就労ビザ

こんな会話を聞いたことはありませんか?

「就労ビザをスポンサーしてくれる雇用主が見つからないよぉ」

就労ビザを取得する際、スポンサーになってくれる雇用主が必要な場合があります。

こうした雇用主を見つけることが、カナダで働くための最初にして最大の関門となります。

LMIA

雇用主が外国人を雇うには、LMIA (Labour Market Impact Assessment) という手続きを経る必要があります。

LMIAでは、雇用主はカナダ人やカナダ移民を雇うために十分な努力をしたか、外国人を安全で公平な条件で雇用するかなどが審査されます。

LMIAの審査を受けることが、いわゆる「就労ビザのスポンサーになる」ということなんです。

カナダシャウズ留学移民センターはブリティッシュ・コロンビア州発行の就職あっせん事業者のライセンスを有しています。

私たちはカナダで働きたい人と、外国人を雇用したい雇用主の両方をサポートしています。

ポスグラビザ

ポスグラビザについて

Post Graduation Work Permit (PGWP)はカナダのオープン就労ビザのひとつです。 日本人留学生の間では、通称「ポスグラビザ」と呼ばれています。 ポスグラビザは、条件を満たしたポストセカンダリー(高校卒業以降)のプログラム(学科)を卒業した留学生に与えられます。 ポスグラビザはオープン就労ビザなので、どんな雇用主のもとでも、好きなだけの時間、カナダのどこででも働くことができます。 この記事では、ポスグラビザの仕組みと申請方法をわかりやすく解説します。 ポスグラビザってなに? ポスグラビザの制度は、条件を満たしたポストセカンダリーのプログラムを卒業した留学生が、カナダ永住権取得に必要な就労経験を得られるようにすることを目的としてつくられました。 ポスグラビザを取得して、条件を満たしたジョブオファーのもとで1年間働けば、エクスプレスエントリーのカナディアン・エクスペリエンス・クラスの申請条件が満たせます。 ポスグラビザの有効期間は? ポスグラビザの有効期間は、卒業したプログラムの長さによって異なり、8か月から最長3年間です。 プログラムの長さが8か月から2年の間なら、ポスグラビザの有効期間はプログラムの長さと同じになります。 もしプログラムの長さが2年以上なら、3年間のポスグラビザが認められます。 (最終的なビザの有効期間の判断はカナダ移民局が行います。) オンライン授業はポスグラの対象にならないかも? コロナウイルスの流行に対応するための一時的措置で、カナダ国外からオンライン受講した期間が最大100%ポスグラの有効期間に算定されていました。 しかし、この暫定措置は2022年8月31日で打ち切りになってしまいました。 現在、ポスグラビザを申請するためには、プログラムの50%以上をカナダ国内の対面授業で履修しなければいけません。 しかも、オンラインで受講した期間は、ポスグラビザの有効期間に算入されませんのでご注意ください。 ポスグラビザが取れるのは一生に一度だけ ポスグラビザは、一生に一度だけしか取れません。 ですので、「フルタイムで働き始める前に別の学校に通いたい」、「卒業したプログラムが3年間のポスグラビザの条件に足りない」などという時は、ポスグラビザの申請を見送った方がいいこともあります。 ポスグラビザを申請するタイミングは、慎重に、戦略的に決めましょう。 ポスグラビザは、カナダに移民するための強力なツールなので、最高のタイミングで使って、最大限に活用するようにしましょう。 誰がポスグラビザを申請できるの? ポスグラビザを申請するためには、以下のすべての条件を満たす必要があります。 修了したプログラムの必要条件

Read More »
ファミリークラス・スポンサーシップ

ファミリークラス・スポンサーシップ ~配偶者や子どもがカナダ移民できます!~

カナダ政府は、家族全員がカナダ国内で暮らすことを応援しています。 カナダ政府が2022年11月に発表した、2023~2025年のImmigration Levels Planでは、カナダはこの計画の3年間に毎年およそ8万人の移民を配偶者、パートナー、子どもとして受け入れることを目指しています。 もしあなたがカナダ人またはカナダ移民と結婚していたら、あなたの配偶者はあなたのスポンサーになってカナダに移民させることができます。 もしあなたがカナダ人またはカナダ移民だったなら、あなたが配偶者や子どものスポンサーになってカナダに移民させることができます。 この記事では、ファミリークラス・スポンサーシップの仕組みと申請方法について、わかりやすく解説します。 ファミリークラス・スポンサーシップの仕組み 離れて暮らしていた家族がカナダで再び一緒に暮らせるようにすることに、カナダ政府は真剣に取り組んでいます。 そのため、ファミリークラス・スポンサーシップの制度を設けて、カナダ人やカナダ移民が配偶者や子どもをカナダに移民させることができるようにしています。 あなたがカナダ人またはカナダ移民なら、配偶者や子どもをカナダ移民させることができるかも知れません。 申請手続きは難しくはありませんが、注意が必要です。 カナダ移民局は申請された婚姻関係や親子関係が、永住権を目的にした偽装結婚、偽装養子縁組みであることをまず疑うからです。 その疑念を根拠資料で払しょくし、カナダ移民局を説得することが必要です。 あなたの家族との関係(婚姻関係や親子関係)が本物であるとカナダ移民局に納得してもらうことができれば、申請は承認されます。   カナダシャウズ留学移民センターは、最初の無料相談から申請の承認まで、ステップバイステップでカナダ移民をお手伝いします。 まずは無料相談をご利用ください。 誰が申請できるの? 申請者(カナダ永住権を取得したい人)とスポンサーの両方が申請条件を満たす必要があります。 申請は申請者とスポンサーの連名で行いますが、申請の名義人(Principal Applicantといいます)は申請者になります。 配偶者とその子どもを同時にスポンサーする場合は、配偶者がPrincipal Applicantになります。 申請者の申請条件 スポンサーとの関係の形態によって、申請に必要な条件は異なります。 配偶者(結婚)の場合 申請者とスポンサーが婚姻関係にある(結婚している)場合、申請者は以下の条件を満たしている必要があります。 スポンサーと合法的に結婚している 18歳以上である

Read More »
BC PNPとは?

BC PNPとは?

ブリティッシュ・コロンビア州はカナダ西端に位置し、2010年冬季オリンピックの会場となったバンクーバーは世界的に有名です。 日本沿岸の黒潮を源流とする、North Pacific current(北太平洋海流)の影響で緯度の割には暖かく、ブリティッシュ・コロンビア州の沿岸部はカナダで最も温暖です。 最も寒い12月でも月間平均気温は0℃を下回ることはあまりありません。 この温暖な気候とアジアへの良好なアクセスから、ブリティッシュ・コロンビア州はカナダへの移民先として人気を集めています。 ブリティッシュ・コロンビア州Provincial Nominee Program (BC PNP、BC州指名プログラム)はカナダ移民を実現するための強力なツールです。 この記事では、BC PNPの仕組みについて、わかりやすく解説します。   BC PNPの申請条件 BC PNPはいくつかのプログラムに分かれますが、前提となる申請条件を満たしている必要があります。 いか、全プログラムに共通の申請条件を解説します。 BC週に経済的利益をもたらすこと あなたを移民させることがブリティッシュ・コロンビア州の経済にとって有益であることを示さなければいけません。 州の経済に貢献するには、高賃金の職について、州内でたくさん消費すること、たくさん税金を納めることが考えられます。 身も蓋もない言い方ですが、ブリティッシュ・コロンビア州は「優秀な人材に、たくさんお金を稼いで、たくさん使ってもらいたい」んです。 州は移民が州内で活躍することで、新たな職が生まれ、技術や知識がもたらされ、新たな製品や産業が創出されることも期待しています。 有効なジョブオファー あなたは有効なジョブオファー(採用通知書、雇用契約書)を雇用主から受け取っている必要があります。 ジョブオファーは、以下の条件を満たしていなければいけません。 選択したプログラムの条件に合った職種であること フルタイム(週30時間以上)であること BC州の雇用主の署名、日付があること

Read More »
LMIA

LMIAとは?

外国人がカナダで働くには就労ビザが必要です。 ですが、就労ビザを申請する前に、雇用主はLMIAという手続きを経る必要があります。 この記事では、LMIAがどんなものなのか、雇用主がLMIAの承認を得るにはどんなことが必要なのか、わかりやすく解説します。 LMIAって何なの? LMIAはLabour Market Impact Assessmentの略称です。 直訳すると、「労働市場への影響の審査」です。 これだと何のことかわからないので、わかりやすく言うと、 「外国人を雇うことがカナダ人の雇用に悪影響を与えないことの確認」ということです。 カナダ人、カナダ移民の雇用を守る カナダ政府は、外国人がカナダ人の雇用機会を奪うことを望みません。 とは言っても、人材不足に対応して経済成長を続ける必要もあります。 このジレンマこそが、LMIAが必要な理由です。 LMIAにおいて、雇用主はカナダ人あるいはカナダ移民を雇用するために十分な努力をしたかどうかを査定されます。 LMIAをとおして、カナダ政府はカナダ人の雇用機会を奪うことなく外国人の労働力を確保するという、矛盾する二つの目標を達成できるのです。 外国人労働者を守る LMIAには、外国人労働者を職場での差別や虐待から守るという意味もあります。 LMIAの審査で、雇用主は以下のことを示す必要があります。 外国人労働者に働いた分全ての賃金を払う(法定の時間外給与を含む) 労災保険を提供する 外国人労働者に、他の社員と同じ福利厚生を提供する 外国人労働者のID(パスポートなど)を奪ってはいけない 外国人労働者の中には、経済的に貧しい国から出稼ぎでカナダに来る人もいます。 そのような外国人労働者の弱みにつけ込んで、サービス残業をさせたり、福利厚生で他の社員と差別したり、パスポートを取り上げて帰国できないようにするなどといったことが問題になります。 このような職場での差別、虐待から外国人労働者を守ることも、LMIAの重要な役割のひとつです。 LMIAは、カナダ人と外国人労働者の両方を守る制度なのです。   LMIAの申請方法

Read More »
カナダ就労ビザ

カナダ就労ビザについて

カナダで働くには、カナダの就労ビザ(Work Permit、ワークパーミット)を取る必要があります。この記事では、カナダの就労ビザがどんなものなのかと、その取得方法についてわかりやすく解説します。 カナダ就労ビザってどんなもの? カナダ就労ビザとは、外国人がカナダ国内で合法的に就労することを許可する書類です。 就労ビザと一般的に呼ばれていますが、正式名称はWork Permit(ワークパーミット、就労許可証)です。 カナダ就労ビザの種類 就労ビザにはいくつかの種類があり、大きく分けると次の二つに分かれます。 オープン就労ビザ クローズド就労ビザ このうち、オープン就労ビザは、さらにいくつかの種類に分かれます。 ポスグラビザ Post Graduation Work Permit(PGWP、ポスグラビザ)は公立カレッジか大学の卒業生が申請できるビザです。 ポスグラビザの対象になるのは、就学期間が8か月以上のプログラムで、ポスグラビザの有効期間は卒業したプログラムの期間によって変わります。 基本的には、プログラムの期間が8か月から2年未満の場合は、プログラムの長さがそのままポスグラビザの有効期間となります。 プログラムが2年以上の場合、3年のポスグラビザが認められます。 配偶者オープン就労ビザ あなたの配偶者が公立カレッジか大学の学生ビザを取得した場合、あるいは就労ビザを取得した場合、あなたは配偶者オープン就労ビザを申請できるかもしれません。 ワーホリビザ もしあなたの所持しているパスポートが、カナダがワーキングホリデーの協定を結んでいる国のものだったら、ワーホリビザ(正式にはWorking Holiday Work Permit)を申請できるかもしれません。 申請の条件は国によって異なりますが、年齢の上限が30歳~35歳で、一生に一度だけ取得することができるという条件であることが多いです。 自分に当てはまるオープン就労ビザがあるかどうかわからない時には、カナダシャウズ留学移民センターにご相談ください。 LMIA就労ビザ いっぽう、クローズド就労ビザは、主に一種類で、LMIA就労ビザと呼ばれます。

Read More »
エクスプレスエントリー

エクスプレスエントリー

エクスプレスエントリーは、カナダ移民への最も一般的なルートです。 この記事では、エクスプレスエントリーの申請資格を満たす条件と、CRSで十分なポイントを得るにはどうすればいいか、わかりやすく解説します。 エクスプレスエントリーってなに? エクスプレスエントリーは、カナダ永住権を得るための最も一般的なルートだと説明しました。 この制度では、申請希望者はポイントシステムで選別され、選ばれた申請希望者が本申請を提出することができます。 申請は他の移民プログラムよりも迅速に行われ、標準的には、申請から6か月以内に80%の申請に承認か却下かの判断がくだされることになっています。 エクスプレスエントリー導入前 エクスプレスエントリーが導入される前は、カナダ永住権の申請は先着順だったため、申請の結果が出るまで何年も待つ必要がありました。 また、優れた学歴、職歴、英語力などを有する候補者よりも、そうでない候補者に永住権が与えられるケースもありました。 エクスプレスエントリーは、従来の制度に比べ、公正で迅速な制度だと言えます。 エクスプレスエントリーの3つのステップ エクスプレスエントリー申請の手順は、大きく分けて以下の3つです。 プロファイルを作成する 申請招待状(Invitation to Apply, ITA)を受け取る 本申請を提出する 以下、それぞれのステップについて解説します。 プロファイルを作成する まず初めのステップとして、あなたの個人情報をオンラインシステムに入力します。 入力項目には、年齢、学歴、職歴、英語(フランス語)スキルなどがあります。 なお、プロファイル作成の時点では裏付けとなる書類を添付する必要はありません。 申請招待状を受け取る オンラインシステムで、プロファイル入力を完了すると、CRS(Comprehensive Ranking System)というポイント計算システムであなたのスコアが自動計算されます。 CRSは1200点満点のポイントシステムです。 プロファイル入力を完了すると、あなたの名前が申請候補者のプールに登録されます。 エクスプレス・エントリーの申請候補者選定(ドローイングと呼ばれます)は、大体2週間に一度程度行われていて、あなたのCRSスコアがその回のドローイングの最低点数よりも高かったら、申請招待状(Invitation

Read More »

オープン就労ビザ

一定の条件に当てはまれば、どんな雇用先でも就労可能な就労ビザを取得することができます。

これは、オープン就労ビザと呼ばれるものです。

オープン就労ビザは、状況によって、いくつかの種類に分けられます。

配偶者オープン就労ビザ

もしあなたの配偶者が就労ビザまたは学生ビザ(大学か公立カレッジに限る)を持っていたら、あなたは配偶者オープン就労ビザを申請できます。

申請が承認されたら、あなたの配偶者の就労ビザまたは学生ビザと同じ有効期限の配偶者オープン就労ビザが発行されます。

ポスグラビザ(PGWP)

あなたがカナダの大学または公立カレッジを卒業し、そのプログラムが8か月以上のものであった場合、あなたはポスグラビザ(Post Graduation Work Permit (PGWP))を申請できます。

ポスグラビザはオープン就労ビザなので、あなたはどんな雇用主の下でも働くことができます。

ポスグラビザの有効期間はあなたが卒業したプログラムの長さによって変わりますが、最長で3年間のポスグラビザを取得することが可能です。

ワーホリビザ

もしあなたがInternational Experience Canada (IEC)に参加している国のパスポートを持っているなら、ワーホリビザを申請できるかもしれません。

ワーホリビザ申請可能な国の例 :

  • 日本
  • 韓国
  • 香港
  • 台湾

申請条件は国と地域によって異なりますが、基本的には18歳~30歳である必要があります。

ワーホリビザは、一生に一度だけ取得可能です。

まとめ

カナダで働くには就労ビザが必要です。

これは大変ですが、一つ一つ課題を克服していけば、決して不可能ではありません。

カナダシャウズ留学移民センターは、最初の相談から就労ビザ取得まで、きっちりサポートします。

LMIA

LMIAとは?

外国人がカナダで働くには就労ビザが必要です。 ですが、就労ビザを申請する前に、雇用主はLMIAという手続きを経る必要があります。

Read More »
カナダ就労ビザ

カナダ就労ビザについて

カナダで働くには、カナダの就労ビザ(Work Permit、ワークパーミット)を取る必要があります。この記事では、カナダの就労ビザがどんなものなのかと、その取得方法についてわかりやすく解説します。

Read More »
カナダ就労ビザ

カナダ就労ビザについて

カナダで働くには、カナダの就労ビザ(Work Permit、ワークパーミット)を取る必要があります。この記事では、カナダの就労ビザがどんなものなのかと、その取得方法についてわかりやすく解説します。 カナダ就労ビザってどんなもの? カナダ就労ビザとは、外国人がカナダ国内で合法的に就労することを許可する書類です。 就労ビザと一般的に呼ばれていますが、正式名称はWork Permit(ワークパーミット、就労許可証)です。 カナダ就労ビザの種類 就労ビザにはいくつかの種類があり、大きく分けると次の二つに分かれます。 オープン就労ビザ クローズド就労ビザ このうち、オープン就労ビザは、さらにいくつかの種類に分かれます。 ポスグラビザ Post Graduation Work Permit(PGWP、ポスグラビザ)は公立カレッジか大学の卒業生が申請できるビザです。 ポスグラビザの対象になるのは、就学期間が8か月以上のプログラムで、ポスグラビザの有効期間は卒業したプログラムの期間によって変わります。 基本的には、プログラムの期間が8か月から2年未満の場合は、プログラムの長さがそのままポスグラビザの有効期間となります。 プログラムが2年以上の場合、3年のポスグラビザが認められます。 配偶者オープン就労ビザ あなたの配偶者が公立カレッジか大学の学生ビザを取得した場合、あるいは就労ビザを取得した場合、あなたは配偶者オープン就労ビザを申請できるかもしれません。 ワーホリビザ もしあなたの所持しているパスポートが、カナダがワーキングホリデーの協定を結んでいる国のものだったら、ワーホリビザ(正式にはWorking Holiday Work Permit)を申請できるかもしれません。 申請の条件は国によって異なりますが、年齢の上限が30歳~35歳で、一生に一度だけ取得することができるという条件であることが多いです。 自分に当てはまるオープン就労ビザがあるかどうかわからない時には、カナダシャウズ留学移民センターにご相談ください。 LMIA就労ビザ いっぽう、クローズド就労ビザは、主に一種類で、LMIA就労ビザと呼ばれます。

Read More »

お問い合わせ

このフォームに基本情報を入力して、何でもご質問ください。

基本情報を精査して、あなたに合ったプログラムをご提案します。

氏名

移民、ビザの相談をご希望ですか?

ご希望の連絡手段

連作先をご記入ください(電話番号、Eメールアドレス)

どちらの国にお住まいですか?

ご相談内容やご質問を簡潔にご記入ください

当社をどのようにお知りになりましたか?

カナダ渡航希望時期